練馬区を盛り上げよう!の掛け声で若手起業家5人がタッグを組みます。
まず第1回目は、「夢を実現させるために、どのような方法があるか?」がテーマです。
今はデザイナーとして企業で働いているけど、独立したい
出産を機に、自分のペースで仕事をしたい
「あ、こんなのがあったらいいな」を自分で作って、世に広めたい
など、アイデア&夢がある方が対象のセミナーです。
選択肢はたくさんあることを知ってください♪
【日時】3月20日(金)19:00~21:00
練馬区を盛り上げよう!の掛け声で若手起業家5人がタッグを組みます。
まず第1回目は、「夢を実現させるために、どのような方法があるか?」がテーマです。
今はデザイナーとして企業で働いているけど、独立したい
出産を機に、自分のペースで仕事をしたい
「あ、こんなのがあったらいいな」を自分で作って、世に広めたい
など、アイデア&夢がある方が対象のセミナーです。
選択肢はたくさんあることを知ってください♪
【日時】3月20日(金)19:00~21:00
がサンサン、なんて日付が変わろうとしている時に言うことではありませんが、
本日「朝日」が届きました!!
稲穂が倒れやすいため今では栽培されているのが珍しい、お米の在来種「朝日」
最近「原種・在来種」がマイブームでして、今後自分の身に迫るであろう高齢出産に向けて(?)卵子を元気に保ちたいなら、子供を作れる種からできた食物を食べないと!と思うわけです。
と同時に、世の女性の皆様にも食べてほしいと思うのです。やっぱり健康な子を産んであげたいですよね。
朝日は玄米独特の臭みもなく、水分量も豊富でとても柔らかく、甘みのあるお米です!!
大量生産をするためにと品種改良されたものもいいけど、いくら育てにくくても原種は美味しい!
今後カフェで使用するお米はこちらに決定♪
物販スペースでも1kgから販売していますので、気になった方は是非ご自宅で炊いてみてくださいね☆
また、今回は送料の関係上、お野菜も一緒に注文してみました。
こんなにたくさん自然栽培の野菜が入ってきました★
明日のサラダに使用予定の白菜は、本当甘くって柔らかくて美味です。
2枚目の写真の毛がたくさん生えた物体、何かわかりますか??
なんと、ごぼうだそうです。見ただけでは分かりませんでした(^^:)
一緒に入ってきた納品書を見てみると、椎茸は「お隣の農家で栽培したものです」と書いてありました。
なんだか、この『ほっこり感』良くないですか??
お隣さんと分け合いっこ、協力しあいっこしているのが見て取れるし、
「え?あなたの野菜を頼んだのに、普通にお隣さんの野菜入れちゃうんだ?」という突っ込みどころ満載な感じが、妙にほっこりしました(笑)
ちょっとの「いいかげん」さというのを忘れちゃいっけないのかもしれません。
☆過去ご紹介の物販情報(名称をクリックすると詳細ページに飛べマス)☆
☆2階 スクール・イベント情報☆各題名をクリックしていただけると詳細ページに飛ぶことができます。
≪2月≫
●15日(日)13:30~15:00 レスピレーションジェル(スースージェル)とリップクリーム
● 22日(日)12:30~14:30 タロット占いイベント(完全予約制。現在12時30~13時10分までご予約を承れます)
●28日(土) インド人講師による世界三大医療アーユルベーダ講義
≪3月≫
●3月8日(日)11:00~12:30 春色のデイケアクリーム作り
●3月8日(日)13:30~15:00 春色の石けん作り
●3月12・13日15:00~21:00の間で2時間程度 フラワーボックス作り
●3月21日(土)11:00~12:30 春色のデイケアクリーム作り
●3月21日(土)13:30~15:00 春色の石けん作り
≪4月≫詳細は後日掲載予定です
●5日(日)酒粕を使った石鹸とマカロン石鹸作りを予定。
●10日(金)ネリマのマルシェ(ココネリホールでイベントを予定)
23日までオープン1周年感謝祭実施中です。
通常500円ごとにワンポイントつくメンバーズカードポイントが期間中だけ3倍になります。
さらに、1080円以上お買い物&お食事をなさってくださった客様に福引にチャレンジしていただいておりました!
1等 5500円のドリンク券 1名様
2等 ワインボトル 3名様
3等 漢方生薬配合の入浴剤 5名様
4等 健康食品や茶葉 20名様
5等 茶葉やホッカイロ
でハズレクジなし!
でやっていたのですが、開催2日目で1等が既に当たってしまいました。
後半楽しくないじゃないか~
ということで、その後すぐに1等を2本追加しております!
まだまだチャンスはあります☆
是非この機会にまとめ買いのチャンスです。講座受講でも福引の対象になります。例えば、3500円の講座ですと、3回もチャンジできますよ~。
☆過去ご紹介の物販情報(名称をクリックすると詳細ページに飛べマス)☆
☆2階 スクール・イベント情報☆各題名をクリックしていただけると詳細ページに飛ぶことができます。
≪2月≫
●15日(日)13:30~15:00 レスピレーションジェル(スースージェル)とリップクリーム
● 22日(日)12:30~14:30 タロット占いイベント(完全予約制。現在12時30~13時10分までご予約を承れます)
●28日(土) インド人講師による世界三大医療アーユルベーダ講義
≪3月≫
●3月8日(日)11:00~12:30 春色のデイケアクリーム作り
●3月8日(日)13:30~15:00 春色の石けん作り
●3月12・13日15:00~21:00の間で2時間程度 フラワーボックス作り
●3月21日(土)11:00~12:30 春色のデイケアクリーム作り
●3月21日(土)13:30~15:00 春色の石けん作り
≪4月≫詳細は後日掲載予定です
●5日(日)酒粕を使った石鹸とマカロン石鹸作りを予定。
●10日(金)ネリマのマルシェ(ココネリホールでイベントを予定)
15日に予定しております、國房先生担当のアロマ講座のお申込期限が本日中となっておりましたが、材料の確保が出来そうなので、前日の14日まで延長できることとなりました!
口に入っても安全なリップクリームと、気管支の正常化をサポートしてくれるジェルがセットになったお得な講座です!
下記からお申込下さい!
また、22時に予定しているタロット占いですが、予約枠が空いているのが12時30~、13時~の残り2枠のみとなりました!お急ぎくださいませ。
こちらも下記からお申込ください。
☆過去ご紹介の物販情報(名称をクリックすると詳細ページに飛べマス)☆
☆2階 スクール・イベント情報☆各題名をクリックしていただけると詳細ページに飛ぶことができます。
≪2月≫
●15日(日)13:30~15:00 レスピレーションジェル(スースージェル)とリップクリーム
● 22日(日)12:30~14:30 タロット占いイベント(完全予約制。現在12時30~13時10分までご予約を承れます)
●28日(土) インド人講師による世界三大医療アーユルベーダ講義
≪3月≫
●3月8日(日)11:00~12:30 春色のデイケアクリーム作り
●3月8日(日)13:30~15:00 春色の石けん作り
●3月21日(土)11:00~12:30 春色のデイケアクリーム作り
●3月21日(土)13:30~15:00 春色の石けん作り
≪4月≫詳細は後日掲載予定です
●5日(日)酒粕を使った石鹸とマカロン石鹸作りを予定。
●10日(金)ネリマのマルシェ(ココネリホールでイベントを予定)
今日は、定番メニュー4種+日替わりメニュー5種類をご用意しております。
こちらは日替わりの一つで、大豆たんぱくの唐揚げプレートです。
大豆たんぱくは店前も販売中です→詳細はこちらから
本当に大豆しか使ってないの!??言われないとお肉だと思う!!
と好評いただいております。
主食は、天然酵母パン・酵素玄米・発芽玄米・白米からお選びいただきます♪
本日の副菜は、イロドリ野菜と切干大根の煮つけ・南瓜のメープル醤油の蒸し煮です。
☆過去ご紹介の物販情報(名称をクリックすると詳細ページに飛べマス)☆
☆2階 スクール・イベント情報☆各題名をクリックしていただけると詳細ページに飛ぶことができます。☆
≪2月≫
●15日(日)13:30~15:00 レスピレーションジェル(スースージェル)とリップクリーム
● 22日(日)12:30~14:30 タロット占いイベント(完全予約制。現在12時30~13時10分までご予約を承れます)
●28日(土) インド人講師による世界三大医療アーユルベーダ講義
≪3月≫
●3月8日(日)11:00~12:30 春色のデイケアクリーム作り
●3月8日(日)13:30~15:00 春色の石けん作り
●3月21日(土)11:00~12:30 春色のデイケアクリーム作り
●3月21日(土)13:30~15:00 春色の石けん作り
≪4月≫詳細は後日掲載予定です
●5日(日)酒粕を使った石鹸とマカロン石鹸作りを予定。
●10日(金)ネリマのマルシェ(ココネリホールでイベントを予定)
お花をたくさん詰め込んだフラワーボックスで、そのまま飾っておけます。
花器をお持ちでない方へのプレゼントにも最適です。
お花のクッションの上にそっと指輪やメッセージカードを添えるのもいいですね♪
フラワーブーケは完全予約制で、こちらのボックスギフトは3,000円です。
お花の種類は仕入れによって異なります。色、雰囲気などご希望を注文時にお尋ね致します。
購入するのもいいけど、自分で手作りしたものを渡したい!とお考えの方はこちらからお申込ください。
日時:3月12日(木)、13日(金)15時~21時の間で2時間程(作業終了次第終了)※予約時に開始時間のご希望時間をお申し付けください。)
つぼみで届いたユリが見事に開花しました。
つぼみの時は、うす~い緑であまり印象深くないのですが、やっぱり圧巻ですね。
昔はそれほど好きではなかった百合ですが、最近は好きになってきました。
素敵です。
昔嫌いだったのは、花粉が多いから・・・。
画像左2輪も花粉防止に雄しべを取ってしまっています。
去勢するなんてひどい!
まあまあ、そういわずに。。。
お洋服についてしまったらなかなか取れませんので、触れる可能性のある範囲に活ける場合や、ブーケなどにして持ち歩くときは、絶対雄しべは取った方が良いです。
ちなみに、風水の考え方から言いますと、寝室にユリを飾ると恋愛運がUPすると言われています☆
明日はバレンタイン!
明日の戦い(?)に向けて、今夜は寝室にユリを飾っておきましょ~。
このところ天気が良い日が続いていますね。空気も非常に乾燥していて。。。
店内を彩ってくれていたお花たちの元気がなくなり始めたので枯れ切ってしまう前に押し花・ドライフラワーにすることにしました!
新聞紙にティッシュペーパーを敷いて、その上になるべく花弁が重ならないように並べていきます。
並べ終わったらティッシュ、新聞と重ねていき、最後に重りになるような本を数冊重ねて準備終了。
10日後が楽しみです★
ティッシュでサンドした花弁をアイロンで乾かす方法もネットで載っていました。
ごく低温で、最初30秒あて、粗熱をとってから10秒、粗熱を取ってから10秒・・・とぱりぱりになるまで続けていくようです。
昨夜挑戦してみたのですが、ずっとそばに付きっきりでいなければならず、他の仕事をしながら、、、というわけにいかないので、私には「長い」「手間のかかる」方法に思えました。
10日かかる前述の方法よりはるかに「短時間で」押し花は出来上がりますが、自分自身が「束縛される時間」はアイロン乾燥の方が長いです。
ただ、アイロンの熱でフワっと花の香りが漂ってくるのは良い芳香療法でもあるので、時間のある時にリラックスしながらやるには最適です★
上手く仕上がったら、キャンドル講座などで使用したいと思います。
また、カウンター脇あたりにセルフで作っていただくポプリ作りコーナーなどを設けてもいいかなと思っています☆お楽しみに(^^)
一般に売られているグレープフルーツよりひと回り小さくてとってもかわいいんです!!
お庭に植えている木から毎年大量に採れるらしく、おすそ分け頂きました。
グレープフルーツって、何故だか「カリフォルニア」なイメージがあって(自分でもよくわからないけど)そもそも日本で採れることに感動しました!
あ~、うちも、畑だけじゃなく「木」を植えたくなっちゃいます~ウズウズ
とってもいい香りで・・・明日からmenu研究したいと思います!
石鹸講座を担当していただいているHAKO先生や、アロマの國房先生にも外用使用でいいのがないかを聞いてみたいと思います!!
グレープフルーツって、痩せる・脂肪を燃焼させるということで10年以上前に大ブームになっていた記憶があります。酸っぱいの苦手な私は3日坊主でチャレンジ終了しましたが。。。
ただ、グレープフルーツの成分の関係上、慢性動脈閉塞症・脳梗塞などに用いるプレタール錠、高脂血症に用いるリピトール錠など、一緒に摂取しない方が良い薬が結構ありますので、現在何らかの薬を飲んでらっしゃる方は一度確認してからの方が良いかもしれません。
さて、では久しぶりに物販部門からのご紹介に移られていただきます。
本日はバレンタイン・ホワイトデー・誕生日などのプレゼントに最適なクッキーアソートです。
goen手作り焼き菓子のみのセットで、
・うずまる 各2枚(ほうれん草味、紅芋味。通常70gで350円)
・黒糖クッキー (未発売)
・ザクザクッキー(贅沢に金ごまを大量に使用。香ばしい香りがお口いっぱいに広がります。通常8枚で300円)
・オートミールクッキー(通常2倍くらいの大きさで250円食物繊維豊富です)
・ころころラスク 2種(きな粉味、ココナッツ味。通常70gで220円)
・きなこクッキー(幻の黒大豆・黒千石大豆の黄な粉を使用した香ばしいクッキー。通常6枚で180円です)
これが、ピラミッド型のボックスに入っています。
ピラミッド型って神秘的ですよね♪
☆過去ご紹介の物販情報(名称をクリックすると詳細ページに飛べマス)☆
①黒豆きなこクッキー(幻の黒千石大豆のきなこを使用)
② 女性のためのお茶(ヒルデガルドシリーズ)
③酒粕(期間限定品)
④大豆たんぱく
⑤車麩
⑥蓮根飴(ゴホゴホしだしたら)
⑦こうれん飴(気管支の正常化に)
⑧フェアトレードチョコレート(発展途上国への募金にもなります)
☆2階 スクール・イベント情報☆各題名をクリックしていただけると詳細ページに飛ぶことができます。☆
≪2月≫
●15日(日)13:30~15:00 レスピレーションジェル(スースージェル)とリップクリーム
● 22日(日)12:30~14:30 タロット占いイベント(完全予約制。現在12時30~13時10分までご予約を承れます)
●28日(土) インド人講師による世界三大医療アーユルベーダ講義
≪3月≫
●3月8日(日)11:00~12:30 春色のデイケアクリーム作り
●3月8日(日)13:30~15:00 春色の石けん作り
●3月21日(土)11:00~12:30 春色のデイケアクリーム作り
●3月21日(土)13:30~15:00 春色の石けん作り
≪4月≫詳細は後日掲載予定です
●5日(日)酒粕を使った石鹸とマカロン石鹸作りを予定。
●10日(金)ネリマのマルシェ(ココネリホールでイベントを予定)
バレンタイン用にグットな商品を仕入れました♪
フェアトレードのチョコレート4種です。
ミルク、シナモン、レモンピール、マカダミアナッツで、とっても上品なお味です。
ファアトレードとは、直訳すると「公平な貿易」のことです。
より商品の原価を安く上げるために、海外の原料や労働力を求めて企業が海外進出することは周知のことと思います。
それによって私たちはより安いものが購入できるのですが、一方で発展途上国側には正当な対価が支払われなかったり、生産性を上げるために必要以上の農薬を使用するために環境が破壊される事態が起こっています。
生産者が美味しくて品質の良いものを作り続けていくために、生産者の労働環境や生活水準が保証され、また自然環境にもやさしい配慮がなされる持続可能な取引のサイクルを作っていく。
これがファアトレード商品の仕組みです。
環境を守り、発展途上国の人々の生活を守る。おいしいチョコレートに満足もできて、一石二鳥な商品です★
是非お試しください♪
☆過去ご紹介の物販情報(名称をクリックすると詳細ページに飛べマス)☆
①黒豆きなこクッキー
② 女性のためのお茶(ヒルデガルドシリーズ)
③酒粕(期間限定品)
④大豆たんぱく
⑤車麩
⑥蓮根飴
⑦こうれん飴
☆2階 スクール・イベント情報☆各題名をクリックしていただけると詳細ページに飛ぶことができます。☆
≪2月≫
●15日(日)13:30~15:00 レスピレーションジェル(スースージェル)とリップクリーム
● 22日(日)12:30~14:30 タロット占いイベント(完全予約制。現在12時30~13時10分までご予約を承れます)
●28日(土) インド人講師による世界三大医療アーユルベーダ講義
≪3月≫
●3月8日(日)11:00~12:30 春色のデイケアクリーム作り
●3月8日(日)13:30~15:00 春色の石けん作り
●3月21日(土)11:00~12:30 春色のデイケアクリーム作り
●3月21日(土)13:30~15:00 春色の石けん作り
≪4月≫詳細は後日掲載予定です
●5日(日)酒粕を使った石鹸とマカロン石鹸作りを予定。
●10日(金)ネリマのマルシェ(ココネリホールでイベントを予定)