今月のお休みについて

いつもご利用いただきありがとうございます。

水道管の不具合により、急きょ店内の工事を行うこととなりました。

つきましては、19日(木)は一日店休日とさせていただきます。

まず19日、点検を兼ねた工事をしてみた後でないと何とも言えないのですが、その後もう1~2日ほど急なお休みを頂くことがあります。

お店をお休みにする場合は、前日までにブログ・NEWS欄にてUP致しますので、HPにてご確認いただけるとありがたいです。

 

~語りべカフェ①~with中庭ノ空

こんにちは。
goenでは最近イベントの打ち合わせが続いていて、昨日もまた新しい試みが一つ産まれました!
これから月1回の割合で、練馬を中心に活躍している方々をお招きして、「タメになるお話」をしていただく~語りべカフェ~なるものを行う予定です。

第一回目のゲストはお近く(江古田)のPoem&Gallery  cafe 中庭ノ空(http://nakaniwanosora.jimdo.com/)のオーナー のん様。

3月20日(金)には、19時~第1弾として4名の若手起業家をお迎えして創業塾を行います。(詳細はこちら

この時のテーマは「どのような形で夢を実現するか」というもの。NPO法人・個人事業・一般社団法人・任意団体、、、それぞれどのように立ち上げるものなのか、組織形態の特徴は?を学んでいただくためのもの。

どのような形態で立ち上げたいか決めたところで、では次に考えるのはやっぱり「お金」のことではないでしょうか?店舗経営を希望する場合は特に、それなりにまとまった金額が必要になってくるわけです。

当店でも2階をレンタルスペースとして貸し出しているので月1程度から初めたいという方にお使いいただいておりますが、他にも今流行りの「シェア・ショップ」なんてのもいかがでしょうか?

一店舗を複数人で借りて、朝と夜とで使い分けたり曜日によって使い分けたり。。。
それを現在行っているのが中庭ノ空さんなのです!3月20日の「講義」形式ではなく、もっとざっくばらんな感じで、まず経験者としての簡単なお話をいただく予定です。

詳細はこちらからご確認ください!

 

 

 

ホワイトデーに最適な商品のご紹介

本日は物販コーナーからホワイトデーに使えるおすすめグッズをご紹介いたします。

まずはこちら↓
DSCF1616

 

 

 

 

ナチュラルアロマボディパウダーです。
オーガニック認証を取得したエッセンシャルオイルを配合したさわやかな香りのボディーパウダーです。
お風呂に入った後、温かい室内に戻るとじんわり汗が・・・・というこの時期だからこそお勧めのパウダーです。

拭いても拭いても汗が噴き出してくる汗だっくだくの夏に、肌にパウダー状のものをのせようとしても、ダマダマになりませんか?(私だけ?)

とってもいい香りで、ブレンドされているのは
サイプレス、ティートリー、ラベンダー、レモン、オレンジ、ペパーミントです★
香りが心身へ与える影響ってとっても強いですからね。

併せて、8日に行われるhako先生担当の春色石鹸講座で作った石鹸で体を洗ったあと、こちらのパウダーをふんわりまとったら完璧ですね♪

ボディケアだけでなく、お顔用にお勧めなのがこちら↓DSCF1625

 

 

 

 

 

お化粧品3点setで、
「朝摘みばら水」・・・モロッコのダマスカス・ローズをたっぷり使い、ゆっくり丁寧に蒸留したハンドメイドのローズウォーター
「アルガンオイル」・・・分かりやすい説明のサイトを見つけたのでこちらを参照してください
「ガス―ル」・・・モロッコの潤う粘土。余分な皮脂や毛穴の黒ずみも取り除き、透明感のある肌を導きます。コスメの口コミサイト「あっとコスメ」さんでも、堂々のトップテン入り♪

それぞれ単体でも販売しておりますが、set購入だと500円お得になります!

 

≪3月≫
3月8日(日)11:00~12:30  春色のデイケアクリーム作り
3月8日(日)13:30~15:00    春色の石けん作り
●3月12・13日15:00~21:00の間で2時間程度 フラワーボックス作り
●3月15日(日)ジェル&香油作り
●3月20日(金)19:00~21:00 コミュニティビジネス創業塾
3月21日(土)11:00~12:30  春色のデイケアクリーム作り
3月21日(土)13:30~15:00    春色の石けん作り

≪4月≫
●4日(土)13:30~15:30 ハッピーアロマライフ~香水作り~
●5日(日)11:00~12:30 マカロン石けん作り 

●5日(日) 13:30~15:00 ウコンと酒粕の石けん作り 

●10日(金)ネリマのマルシェ(ココネリホールでイベントを予定)
●12日(日)タロット半日入門講座
19日(日)一流シェフに学ぶ 家庭でできる簡単料理教室を予定(詳細は後日掲載)

☆過去ご紹介の物販情報(名称をクリックすると詳細ページに飛べマス)☆

大豆たんぱく
車麩
蓮根飴(ゴホゴホしだしたら)
フェアトレードチョコレート(発展途上国への募金にもなります)

⑨焼き菓子アソートプラミッド
フラワーボックスギフト(予約制です)

在来種米「朝日」(甘くて、臭みのない玄米です)
穀物茶(体が冷える方へ。コーヒーの味は好きでもカフェインが取れない方にもおすすめです)
オーガニックバスセット『ロゴナ』※ホワイトデーや誕生日プレゼントに最適です

久しぶりの練馬野菜達

DSCF1266

 

 

 

 

 

1・2か月前までは指の先くらいだったかわいいカリフラワーも今では

DSCF1622

 

 

 

 

 

こぶし大の大きさになりました!

まだまだ大きくなるかしら。いつが収穫時なのか分からず・・・。
まあ、お肉も植物も若い方が柔らかくて美味しいので、早採りする分には問題ないのでしょう。近々収穫してカフェメニューに使用しようと思います。

DSCF1623

 

 

 

 

 

ブロッコリーの原種「どしこ」さんも大分成長してきました。ムク鳥たちが来て葉っぱを食い散らかしているのですが、実は食べられることなく何とか無事です。

DSCF1624

 

 

 

 

 

そして、こちらはソラマメです。お花が咲きました☆あと1・2か月もすれば収穫できるでしょう♪

4月10日の16時~、ココネリで練馬野菜などを購入できるマルシェが開かれます。
当店はそんな大きな会場で売るほど野菜を作っていないので、パンや焼き菓子、物販を行う予定です★

そのため用に発注したかわいい包装紙が昨日届きました!

DSCF1619

 

 

 

 

 

 

DSCF1617

 

 

 

 

 

DSCF1618

 

 

 

 

 

入学式を迎えるお子様に喜ばれそうなランドセル型の包装紙や、牛乳パック型の箱など。
どんなお菓子を詰め込もうか今考え中です!

香水作りの講座UPしました。

大手アロマショップの元店長が担当するアロマ講座をUPしました。

詳細はこちら

今回は香水作りで4月4日です。
科学的な香りの香水って、男性は苦手な方が多いですよね~。

4月といえば、転職や転勤、部署移動などで環境が変わる方が多いのでは??
植物から抽出したより自然な香りを纏うことで、新たな環境にもなじみやすくなるかも!?
一般に市販されている香水にも、

トップはこういう香りで、時間が経つとこんな香りに変化して~

などと言われるように、香りには飛びやすい香りや、ゆっくり長く香るものなど、様々な特徴があります

だからこそ、何種類かの香りをブレンドすることで香りの変化を楽しむことができるんです。

それぞれの精油の特徴を学びながら、香水職人気分でご自分だけの香水をブレンドしましょう☆

さて、話しは変わりまして、本日は3日でお雛様ですね!
と、同時に本日は寅の日ですよ~。

十二支の「寅」に当たる日で、12日に1回回ってきます。寅の黄金色にかけて、この日に財布を購入したり、使い始めたりすると 🙂 金運がUP 🙂 するといわれています。

そんな寅の日が本日なのですが、さらにさらに!

本日は、天赦日でもあります!
これは、「てんしゃび」OR「てんしゃにち」と読み、年間で5・6日程度しかない大変貴重な日なのです!この日は、百神が天に登って会合し、万物の罪を赦す(許す)日であるとされ、万事にわたって最上級の大吉日と言われています。

金運Upの為になんと最高の日でしょうか。。。
3か月前から、楽天さんでお気に入りのお財布をブックマークしていた私は、朝一で注文をしようと思ったのです。。。が、売り切れていました(TT)

昨日、23時に確認したときには「在庫あり」になっていたのに(TT)
今日が特別な日と知っている方々が一気に殺到したのでしょうか。。。

結局、別のお店で2000円程高かったけど同じ商品を購入しました・・・。
今日買わないとしょうがないので、セニハラカエラレマセン。

お財布の新調をお考えの方は本日がお勧めですよ~。

そして、お財布を購入したらすぐ使い始めず、可能な限りの大金をいれて、棚などで1週間ほど眠らせてから使用するのがベストだそうです★
お財布にお金が入っていて当たり前の状態をお財布に記憶させておくのだそうです。

そして使い始める日は、もちろん寅の日

さらに!

今月でいえば、15日と27日が両日ともに「寅の日」&「一粒万倍日」です!

これは、「いちりゅうまんばいび」もしくは、「いちりゅうまんばいにち」と読み、一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になることから、何かを新規で始めるのにいい日とされています。そして、一粒万倍日が、ほかの開運日と重なると、その効果が倍増する、という特徴もあります。

つまり「寅の日」効果が倍増!!

年間通して見ても、なかなか重なる日がないのですが、今月は2回もあります!
私は15日に新調した財布を使い始めようと考えています!

今日のお財布購入に間に合わなかった方は、次15日・27日などがお勧めです★

起業・開業・株取引などお金に関係することをスタートさせるのもこの日がお勧めです♪

当店のイベントでは、15日に國房先生によるジェル&香油作りが行われます。詳細はこちら

27日ですと、ちょうど一週間前に起業塾が行われます。(詳細はこちら

何か始めたい方は、起業塾後1週間ほど案を練って、27日からスタート、と行けば成功しやすいかもしれませんね♪

≪3月≫
3月8日(日)11:00~12:30  春色のデイケアクリーム作り
3月8日(日)13:30~15:00    春色の石けん作り
●3月12・13日15:00~21:00の間で2時間程度 フラワーボックス作り
●3月15日(日)ジェル&香油作り
●3月20日(金)19:00~21:00 コミュニティビジネス創業塾
3月21日(土)11:00~12:30  春色のデイケアクリーム作り
3月21日(土)13:30~15:00    春色の石けん作り

≪4月≫
●4日(土)13:30~15:30 ハッピーアロマライフ~香水作り~
●5日(日)11:00~12:30 マカロン石けん作り 

●5日(日) 13:30~15:00 ウコンと酒粕の石けん作り 

●10日(金)ネリマのマルシェ(ココネリホールでイベントを予定)
●12日(日)タロット半日入門講座
19日(日)一流シェフに学ぶ 家庭でできる簡単料理教室を予定(詳細は後日掲載)

☆過去ご紹介の物販情報(名称をクリックすると詳細ページに飛べマス)☆

大豆たんぱく
車麩
蓮根飴(ゴホゴホしだしたら)
こうれん飴(気管支の正常化に) ※売り切れ&長期欠品
フェアトレードチョコレート(発展途上国への募金にもなります)

⑨焼き菓子アソートプラミッド
フラワーボックスギフト(予約制です)

在来種米「朝日」(甘くて、臭みのない玄米です)
穀物茶(体が冷える方へ。コーヒーの味は好きでもカフェインが取れない方にもおすすめです)
ひな祭り用限定商品(菱餅&ひなあられ)※雛あられは完売致しました。
オーガニックバスセット『ロゴナ』※ホワイトデーや誕生日プレゼントに最適です

 

4月4日 ハッピーアロマライフ~自然な香りでアロマ作り~

春ですね。風も心地よく、気持ちがいい季節になりました。
こんな季節には自分からもいい香りの風を吹かせたいですよね。
それも天然の香りで。
今月はアロマエッセンシャルオイルを使って、ほのかに香る香水を作っていきます。
ローズやジャスミンなどアロマエッセンシャルオイルでは高価とされている物もご用意します。贅沢な香水が作れちゃいます!!

DSC_0408

 

 

 

 

 

 

 

【日 時】4/4(土) 13:30~15:30

“4月4日 ハッピーアロマライフ~自然な香りでアロマ作り~” の続きを読む

講座Upしました

3月15日にアロマオイルを使用するワークショップを開催することが決まりました!!

詳細はこちらをクリックしてください。

DSC_0407

 

 

 

 

 

 

 

精油の説明から基材の説明まで丁寧に行ってくれると評判の先生です★

また、同じアロマ系の授業でも思考がちょっと違うのが8日に予定されているデイクリーム作りと、ピンク模様の石鹸作りの講座。
私もよく自分で石鹸を作るのですが、マーブルをきれいに出すのって結構コツがいるんですよね~。

ご参加お待ちしております!

≪3月≫
3月8日(日)11:00~12:30  春色のデイケアクリーム作り
3月8日(日)13:30~15:00    春色の石けん作り
●3月12・13日15:00~21:00の間で2時間程度 フラワーボックス作り
●3月15日(日)ジェル&香油作り
●3月20日(金)19:00~21:00 コミュニティビジネス創業塾
3月21日(土)11:00~12:30  春色のデイケアクリーム作り
3月21日(土)13:30~15:00    春色の石けん作り

≪4月≫
●5日(日)11:00~12:30 マカロン石けん作り 
●5日(日) 13:30~15:00 ウコンと酒粕の石けん作り 
●10日(金)ネリマのマルシェ(ココネリホールでイベントを予定)

●12日(日)タロット半日入門講座
19日(日)一流シェフに学ぶ 家庭でできる簡単料理教室を予定(詳細は後日掲載)

☆過去ご紹介の物販情報(名称をクリックすると詳細ページに飛べマス)☆

 ④大豆たんぱく
車麩
蓮根飴(ゴホゴホしだしたら)
こうれん飴(気管支の正常化に) ※売り切れ&長期欠品
フェアトレードチョコレート(発展途上国への募金にもなります)

⑨焼き菓子アソートプラミッド
フラワーボックスギフト(予約制です)

在来種米「朝日」(甘くて、臭みのない玄米です)
穀物茶(体が冷える方へ。コーヒーの味は好きでもカフェインが取れない方にもおすすめです)
ひな祭り用限定商品(菱餅&ひなあられ)※雛あられは完売致しました。
オーガニックバスセット『ロゴナ』※ホワイトデーや誕生日プレゼントに最適です

3月15日ジェル&香油作り

季節の変わり目はいろいろと体が変化してきますよね。
そんな時には是非、アロマでケアをしてあげましょう!!
今回、ジェルと香油を作りますが、入れるアロマエッセンシャルオイルは生徒さん一人一人のご希望を聞いて、アロマエッセンシャルオイルをご提案させていただきます。
ジェルはお肌に塗れますし、香油はコロコロしながら塗れる容器をご用意しますので、ちょっとしたコロンとして も使えます。
あなただけのスペシャルケアを一緒に作りましょう!!

  DSC_0407

 

 

 

 

 

 

“3月15日ジェル&香油作り” の続きを読む

なんと・・・

4月5日に予定されているウコンと酒粕を使った石鹸講座が残り1席で満席です!

ご検討中の方はお急ぎください→申し込みはこちらから
IMG_5501

 

 

 

 

 

同日に午前の部で行われるマカロン石鹸もお席の残数がわずかになって参りました。
IMG_0464

 

 

 

 

 

 

ご検討中の方はお急ぎください~→お申込はこちらから

 

≪3月≫
3月8日(日)11:00~12:30  春色のデイケアクリーム作り
3月8日(日)13:30~15:00    春色の石けん作り
●3月12・13日15:00~21:00の間で2時間程度 フラワーボックス作り
●3月15日13:30~15:30チーク作り
●3月20日(金)19:00~21:00 コミュニティビジネス創業塾
3月21日(土)11:00~12:30  春色のデイケアクリーム作り
3月21日(土)13:30~15:00    春色の石けん作り

≪4月≫
●5日(日)11:00~12:30 マカロン石けん作り 
●5日(日) 13:30~15:00 ウコンと酒粕の石けん作り 
●10日(金)ネリマのマルシェ(ココネリホールでイベントを予定)

●12日(日)タロット半日入門講座
19日(日)一流シェフに学ぶ 家庭でできる簡単料理教室を予定(詳細は後日掲載)

☆過去ご紹介の物販情報(名称をクリックすると詳細ページに飛べマス)☆

黒豆きなこクッキー(幻の黒千石大豆のきなこを使用)
 女性のためのお茶(ヒルデガルドシリーズ)

在来種米「朝日」(甘くて、臭みのない玄米です)
穀物茶(体が冷える方へ。コーヒーの味は好きでもカフェインが取れない方にもおすすめです)
ひな祭り用限定商品(菱餅&ひなあられ)※雛あられは完売致しました。
オーガニックバスセット『ロゴナ』※ホワイトデーや誕生日プレゼントに最適です