先日満席になったために受講募集を終了していたハーブパッド講座ですが、お席をあと2つご用意することにしました!
限定2名様の追加募集です。気になっていた方はこちらからお申し込みください!お早目に★
なお、同日平行開催予定だったハーブボールは募集終了させていただきます。
先日満席になったために受講募集を終了していたハーブパッド講座ですが、お席をあと2つご用意することにしました!
限定2名様の追加募集です。気になっていた方はこちらからお申し込みください!お早目に★
なお、同日平行開催予定だったハーブボールは募集終了させていただきます。
10日に予定されているタロット占いは完全予約制とさせていただくこととなりました。(詳細はこちら)
今週日曜日に予定されているアロマの授業、まだ募集しております★
今回は、ボディークリームを作ります♪そろそろカサカサしてきていませんか?
石油由来の化粧品などはかえってシミ・しわの原因を作りますし、経皮毒も心配ではありませんか?
自然由来のアロマオイルを使って体に優しいクリームを手作りしましょう!
お申込はこちらから★
お急ぎください(T T)
当店で今月頭から本格的に販売開始しているクリスマス関連のお菓子類。
こちらの「サンタさんの靴」は3種の焼き菓子とお茶のTパックが入って、500円です★
焼き菓子は全て「卵・乳製品・白砂糖不使用」ですので、アレルギーのある方&ベジタリアンにおすすめ★
クリスマスがもっと近くなってから売れ始めるかな~と予想していたのですが、結構飛ぶように嫁に出ていきます。
クリスマス前に売り切れそうな勢いです(ーー;)
靴の入れ物の関係上、あと5つしか作れません(><)
検討中のかた、お急ぎくださいませ!!
また、21日~25日までの5日間、1000円以上お買い上げの皆様に、goen からささやかながらクリスマスプレゼントをご用意致してお待ちしておりま~す♪
昨日の19時からヒルデガルドフォーラム様主催の音楽会が当店を貸し切って行われました。
20名様以上の方々が集まって、まずは音楽の調べに聞きほれます。
古代のハープや、木製の縦笛など、本当に「癒される」音楽が店中を包みました。
演奏者の語りも、天使ボイスでかわいいのなんの
私は詳しくは知らないのですが、「音楽セラピー」「音楽療法」ということが今あるようです。
やはり5感が常に動いて様々なものを享受している私たちですから、素敵な音色を聞いて心身のバランスを調整する、というのもたまにはいいのではないでしょうか?
ゴエンからはコース料理をご提供させていただきました。
【ウェルカムドリンク】
ヒルデガルドのお茶シリーズから「断食のお茶」
【前菜】
酵素ロール
カブ(在来種)と柿のマリネ
スペルト小麦ペンネのサラダ
トマトと自家製バジルソースのカリカリ揚げ
【スープ】
ボルシチ(ヒルデガルドさんお勧め食材のビーツを使用)
【メイン】
鳥手羽のビール煮
稚魚のワインソース添え
【パン】天然酵母パン3種
【デザート】焼きリンゴ
【お茶】ヒルデガルドのお茶シリーズから「温めるお茶」
ヒルデガルドがお勧めの食材としていた、「スペルト小麦」を使用したペンネや、ビーツを使用しました。また、ビールに初めてホップを使用したのもヒルデガルド女史だということでビール煮をいれました★
皆様、ご利用ありがとうございました♪
「音楽セラピー」、今後ちょくちょくやれたらいいな~と私自身、昨日実感しました★
近々、「王様を癒すために作られた楽器」でも演奏会も予定しております。こうご期待★
また、当店を貸切で演奏会や何かパーティーの開催をご希望場合、12名様以上(補助席を4つプラスで24名まで、カウンターも含めれば28名でご利用いただけます。立食の場合は25名ほど)からのご予約で貸切を行っております。
音楽会の場合、大きな音のする楽器、合唱などはご遠慮いただいております。
こんばんは。本日もご来店ありがとうございました!雨の降りしきる寒い中でご来店誠に感謝いたします。
さて、先日行われた石鹸作り講座。11時から12時半の間に行われたので、ランチタイムで忙しく、カフェスタッフは講義に顔を出せませんでした(^^;)
ですが、先生がちゃんと講義中の写真を撮ってくださってました★授業の楽しい雰囲気が少しでも伝わるのではないでしょうか??
先生が作ったお見本です。これを目指して皆様で完成を目指します。
各自好きな香り・色合いを付けたオリジナルのものを作ります。
バウンドケーキみたいですっごくかわいいんです★
皆仲良くなって、楽しんでいました。
お次は、ワインを使った石鹸作りのご要望が出たようです。1月以降に、先生に企画していただきますね。
また、前回やって大変好評だった、マカロン石鹸。こちらもご要望が多く集まっているようですので、再開催があるかもしれません♪
お楽しみに★
次回、先生が企画してくださるのは、コーヒー石鹸とオリジナル香水作りですよ~。
ご応募お待ちしております!
①12月23日アロマ香水作り→詳細はこちら
②12月28日アロマ香水作り→詳細はこちら
③12月23日コーヒー石鹸作り→詳細はこちら
④コーヒー石鹸作り→詳細はこちら
今、一般のスーパーで手に入るのは種の作れない野菜たち。子孫を残すエネルギーのない野菜たちがほとんどです。
品種改良を重ね、大量に安定した収穫量をあげられるようになったけど、味も栄養分も薄いものになったのが、私たちが普段手にしているお野菜です。
農家さんたちは、アメリカの工場から毎年種を買っているんです。アメリカのその巨大企業は自分たちの売り上げを保つため、種のできない1代限りで終わってしまう野菜を作り続けています。
さらに、虫に弱い。だから、農薬が必要で、その農薬もその巨大企業が大量に作っています。こういうのを知ると、も~、農薬を売りたいための野菜品種改良だとしか思えなくなってきます。
で、農薬を撒かれた土地は自主浄化作用が弱まり、微生物が士に、土に栄養がなくなるので、野菜が作れず、また化学肥料などを大量に入れなければならない・・・の繰り返しです。
反面、種を作って子孫を残すことのできる昔からある「在来種」を守り続けている方々もわずかにいます。ゴエンも隣接の畑で、一部ではありますが、在来種を育てています。
育ててみて分かったのですが、とっても強いんです。虫に、少しくらい喰われたってどうってことありません。なので、もちろん農薬も必要ありません。味も濃くってとてもおいしいんです!
こういうのを見ていると、本当農薬なんて必要ないし、日本の土地に合った在来種をもっと広めたい!という気持ちになるものです。
そこで、皆様に在来種のおいしさを知っていただくために、この土日から在来種を少しずつ取扱い始めました。とっても希少なお野菜たちなので、全てのお料理を在来種のみで固めるのはなかなか困難なのですが、少しずつ取り入れていきたいと思っています。
こちらは、カブ。コロンと小ぶりでかわいいのですが、見た目に反して、とっても主張が強いです。
「THE カブ!!」って感じ(笑)
葉なんて、鼻にツンとくる辛さがあってびっくり。というか、普段食べているカブがどれほど味のないものかがわかりました。
女性の不妊症が増えたのは、子供の作れない野菜を食べているからという方もいるくらいです。ぜひ、これから結婚&妊娠&出産をする女性には食べていただきたいお野菜です★
そして、東京で1番農地が多い練馬。在来種を育てる農家さんたちが増えてくださることを切に願いながら、これから色々と活動をしていきたいと思います!!
今後とも応援宜しくお願い致しますm(_ _)m