昨日は歯科医院長との座談会でした

昨日はにじいろ歯科医院の齋間医院長との座談会でした。

DSCF1199

 

 

 

 

 

分かりやすいテキストを持参してくださいました。しかも、

DSCF1202

 

 

 

 

 

歯磨き粉のプレゼント付き。素敵すぎます★

まずは、30分ほど先生の方から歯の美白や、口臭予防についての講義があり
DSCF1203

 

 

 

 

その後は、先生から差し入れでいただいたボジョレーを飲みながらのお食事会です。
①サラダ
②お豆腐チーズ
③紫芋のマッシュポテト
④南瓜の甘煮
⑤黒ソイのキノコ餡かけ
⑥酵素玄米OR天然酵母パン
⑦鶏肉のロシアンスープ
⑧焼きりんご
他、お飲み物を今回はご用意しました。

DSCF1204

 

 

 

 

DSCF1205

 

 

 

 

 

物腰柔らかい先生なので、気になっていることをバンバン質問しあってましたよ~。
もちろん、今回の講義に関係なくても大丈夫!
「インプラントって実際どうなの?」
「子供がやっと歯が生えてきたところなんですけど、気を付けてあげることは?」
「固いものを食べるのって大事なの?」
・・・などなど。

殆ど女性にのみ現れる症状などのお話もあり、知らない世界が垣間見えた気がします
お医者さんのぶっちゃけトークという点でも楽しかったし、とても参考になりました!

また、機会を見て行いたいと思いますので、次はこのテーマでやってほしい!!などのご要望がありましたが、お問い合わせ欄や店頭でお申し付けください★

 

 

漢方薬剤師に学ぶシリーズ

一昨日、漢方薬剤師さんに学ぶ薬膳料理と題して、このようなお料理を当店ではご用意いたしました。

巷では「炭水化物抜き」が流行っていますが、薬膳の基本は「何も否定しないこと、バランスを重視すること」です。

バランスの面でいえば、「5色」の食材を使用したり、
漢方生薬を使ったチャーハンやスープをお召し上がりいただきました。

 

DSCF1194

 

 

 

 

 

 

先生と和気藹々で楽しそうにおしゃべりしながらのお食事会でした★

お次、先生にはお屠蘇作り講座を担当していただきます。→詳細はこちら

季節ものですし、ぜひご自分で本格的なお屠蘇作りを経験してみてくださいね★

ご参加お待ちしておりま~す★

講義の募集に関して

こんばんは。本日は石鹸作りの講座があり、皆様わきゃわきゃ楽しんでいましたね★
本日担当したhako先生の来月の授業はこちら4つです。ご参加お待ちしております!

①12月23日アロマ香水作り→詳細はこちら
②12月28日アロマ香水作り→詳細はこちら
③12月23日コーヒー石鹸作り→詳細はこちら
④コーヒー石鹸作り→詳細はこちら

また、来月上旬で応募締切が決まっているのはこちらです。締切が迫っていますのでお急ぎください!!
12月7日:ハッピーアロマライフ~ゆずのボディミルク作り~→詳細はこちら
12月10日:タロット占いイベント→詳細はこちら
12月10日・12日 漢方薬剤師に学ぶお屠蘇作り→詳細はこちら

 

12月16日に予定されているハーブパッド作りは、あと残り1席となりました!→詳細はこちら

応募を検討中の方は急いでください!!また並行して行われるハーブボールの講座(詳細はこちら)への応募者があり次第、全員の受講料が300円割引になります★是非お友達とお誘いあわせの上受講くださいね

 

前回同様、ハーブボールの授業後に、先生から直接トリートメントを受けられる施術のお時間を設定しておりますが、今回は既に全日程満席です。

今まで施術を経験なさった方々から、次やるときはまたやってほしい!!という熱い前予約があったため告知を出す前の満席となりました。
一度やると病みつきになるほど気持ちいいそうです。また、体中から毒素が出ていくのがよくわかるようですよ(施術経験者談)

それなら私もやってみたいわ!!とおっしゃる方がいらっしゃいましたら、ぜひお問い合わせ欄からご連絡ください。
ご予約が詰まっている先生なので、ご予約を承れるのは1月以降になってしまうかと思いますが、施術可能な日程が決定次第優先的にご連絡差し上げます★

 

本日は歯医者さんとの座談会です★

おはようございます!なんだかパッとしないお天気ですね。。。

本日は17時から歯医者さんとの座談会になります★当日お申込可能ですが、お食事のご用意がございますので、事前にお電話いただきますようお願い致します。

また、30日に予定している石鹸講座が本日17時までで申込締切です!
あと1席で満席になります!お急ぎくださいませ~★

IMG_4327

 

本日は漢方茶講座です★

本日19時から薬膳料理を召し上がりながらのお勉強会を行います★
現役漢方薬剤師が担当です★お待ちしておりま~す。

さて、今朝は左程寒くないですねが、そろそろ咳込んでらっしゃるかたが増えてきましたね。
予防を兼ねて、私は朝から梅醤番茶です。

DSCF1174

 

 

 

 

 
身体をアルカリに戻してくれるので、体をしゃっきっと戻すのに最適です。基礎代謝も一気にUP~。

作り方は簡単★

梅干し一個をコップの中で細かくつぶして、それに醤油大匙1、しょうがのすりおろし汁1適、コップ一杯の三年番茶を加えます。

これで飲むだけ。
梅干しも醤油も『陽性』なので体が温まります。
番茶は是非『3年番茶』がお勧めです。

森羅万象「陰」か「陽」かで説明できるとするマクロビの考えから行くと、「時間」は陽性なのです。なので、時間をかけるとかけただけ、陽性化します。

お醤油も、味噌も、薬剤で短時間に発酵させたものより、古来からの作り方でゆっくり発酵させた方が陽性になります。番茶も、3年寝かせたもののほうがおすすです。

一方、なぜ「陰性」にあたる生姜を入れるかというと、わずかな「陰性=広がる力」を加えることで、醤油&梅干し&3年番茶の持つ「陽性」さを体中に拡散させるためです。
あくまでも、陽性さを拡散させることが目的の補助的な役割なので、入れすぎ注意です。1・2滴でいいのです。

これで体ぽかぽかです♪風邪ひかないように、今日もがんばりましょ~♪

明日の食材

お魚くわえたどら猫~♪
ならぬ、
シラウオくわえたわかさぎ~♪

DSCF1168

 

 

 

 

 

 

弱肉強食、自然の摂理ですな。
明日は、ワカサギの南蛮ソースがけ他10品程度のランチセットメニューでお待ちしておりまス★

癌に効くと有名だったので

枇杷葉温灸を時々やっています。
もぐさのにおいが体中につくので、寝る前&入浴前に通常はやっています。
でも最近は、眠すぎて温灸中に寝落ちしそうで危険なので、なかなかタイミングを逃していました。

ですが、本日「枇杷の種」の甘露煮を手に入れました★
DSCF1158

 

 

 

 

枇杷の葉より、枇杷の実より強い作用があるという種。
今まで、枇杷酒を作るために使用していたくらいで直接食べたことはありませんでしたが、この甘露煮は美味しかったです★

本日から店頭で販売開始しました。

ちなみに、私は現在癌を発病しているというわけではありません。
でも、今や癌大国の日本です。2人に1人は癌を患っていると言われています。

たぶん、私も体中をくまなく調べれば癌細胞の一歩前の状態の細胞がある、と思っているんです。
定期健診で精密検査をして癌が小さいうちに切り取ってしまうのが大事なことですよ~と、一般には言われますが、胃がん検診のバリウム検査は『医者たちは’自身はやらない’危険な検査』といわれている程危険ですし、好き好んで放射線を浴びる必要もないと思いますのでやってはいません。

先日は原発からでた放射能が米国の海岸にたどり着いた、というニュースを見ました。遠いアメリカに海流に乗って届くくらいなら、もっと近い東京に住んでいる限り避けようがないんじゃないの?とも思うのです。

だから、もう細胞は傷ついているし癌化しそうな細胞が体の中に一つや二つあるものさ、と割り切ったうえでの、発病&悪化を食い止めるための予防と考えています♪

今日からはもっと手軽にできる「種、食べるだけ」も加えて実践していこうと思います!

お肌の調子がいいの!や、疲れにくくなったの!など、何かしら効果がありましたらご報告しま~す(^^)

クリスマスプレゼントにいかがでしょうか?①

今年も既に11月が終わろうとしていますね?
12月になるとなぜだかソワソワし始めませんか?

楽しいクリスマスが近いからです★ゴエンでも、ギフトにご利用いただけるような商品をいくつか販売する予定です。

まずは、本日から既に店頭に並んでいる、サンタさんの靴 ¥380DSCF1159 DSCF1162

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白いモフモフ部分がとってもモフモフで、気持ちいいんです!!(笑)中身はスノーボールと、オートミールクッキーと、うずまるサブレ。
全て、白砂糖・乳製品・卵・動物性食品不使用ですので、
アレルギーのある方
マクロビアン・ビーガン・ベジタリアンの方へのプレゼントにいかがでしょうか??

講座日程更新しました

こんばんは。

本日、12月16日に行われる

ハーブパット作り講座★~小豆とハーブのパワーで肩こり撃退!~→詳細はここから

リクエストにより再開催!タイ産オーガニックハーブで作る★冬の温めハーブボール講座→詳細はこちらから

の講座をUPしました!ハーブボールは、前々回も行ったものですが、再度の開催をご要望なさる声を多数いただきましたので、再講となりました★
前回は予定が合わなくて参加できなかった、という方はもちろん、新しいハーブボールがまた欲しい!という方も是非★

丁度クリスマスが近いですから、お友達へのプレゼントにしてもいいでですし、ハーブボールを使用したマッサージ方法も先生から伝授していただけるので、旦那様や彼氏様になさってみては??

参考までに、前回の『和草ハーブ』の時は、ハーブ以外にも塩や玄米、小豆などを使用していました。
和草講座1それをかわいい柄の布で、和草 布和草 講座3くるみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どのような割合で配合するのがベストかは授業中に聞いてみましょう★

和草 講座2